腕時計

腕時計とは

腕時計とは、ベルトによって、利き手とは逆の腕または手首に装着することができる携帯用の時計です。男性社会では、ステータスの1つとして見られることが多く、高級腕時計ともなると、1000万以上の値がつくものもあります。
ただし、腕時計の価値は、時刻の誤差又は正確性とは直接結びつかず、それ以上に、見た目の装飾や内部構造またはブランド力が価格を釣り上げています。
例えば、1ヶ月で10秒程度しかずれないクォーツ式の腕時計は比較的安く買うことができますが、1日で10秒程度ずれる機械式時計ではブランドによって価格に差は出るものの非常に高額となります。
本来の時計の目的は正確な時刻を知ることですが、ある一定以上の正確性は我々の生活においてはそれほど重要ではないのかもしれません。
腕時計の各種パーツ名称

腕時計は、右の写真でもわかるように、針や文字盤やリューズなどのたくさんの部品から成り立っています。
ここでは、それぞれ各パーツについて簡単に説明をします。
針(ハンド)
文字盤上にある時刻を示すためのもので、時間を表す短針と分を表す長針とがあります。第三の針として、秒針もあります。
リューズ
竜頭とかいてリューズと読みます。腕時計の右側(右腕にする腕時計では左側)についているつまみのことで、秒針をとめ、短針や長針を調整することで時間を合わせることができます。
文字盤
文字盤は、その腕時計の見た目を8割を担う腕時計の顔です。この部分が安っぽかったり、デザイン性に欠けると腕時計全体の価値が下がると言っても過言ではないぐらい重要なパーツです。
インデックス
インデックスとは文字盤上に表記している1〜12までの数字の事を言います。文字盤に直接プリントされている簡易なものから、インデックス自体が文字盤から独立して厚みがあるものもあります。
ベゼル
ベゼルとは、腕時計のガラス部分の周りにある円状のリングで、2ヶ国の時間を表示したり、時間を測る目的で使われています。ベゼルの種類としては、固定式、逆回転式、双方向回転式などがあります。
インダイヤル
インダイヤルとは、文字盤内にある小さな文字盤の事で、秒単位での計測又は分単位での計測というように分けられています。別名スモールダイヤルとも呼ばれています。
プッシュボタン
プッシュボタンとは、腕時計のストップウォッチ機能を使うときに使用するボタンで、『スタート』、『ストップ』、『リセット』などの操作に使用される。
ラグ
腕時計本体とブレス又はベルトと接続するための結合部分で、ケースの上下についています。腕時計として、ブレスなし、ブレス一体型、溶接型などがあります。
時計は神様!? >> 腕時計